2021年7月14日

裏裏@京都ガイドの取材ファイルvol.6。 粽(ちまき)を購入してきました!

写真は、向かって右側が1年間の世話になった粽(ちまき)、左側は、本日購入したこれからお世話になる粽です!

今年も昨年同様、オンラインや粽のみ販売する山鉾がある中、弊社はやっぱり商売繁盛!毎年、菊水鉾さんにお世話になっております!

粽は、厄除けのご利益があるとされ、 疫病神が入ってこないよう、家の入り口や玄関の軒下などに吊るします。

京都では、祇園祭の時期に変える1年に1回、新しいものに取り替える風習があります。

粽の起源は、八坂神社に祀られているスサノオノミコトに由来します。

“昔、蘇民将来(そみんしょうらい)という名前の男性の家に、旅人の格好をしたスサノオノミコトが訪ねてきて、一晩泊めてほしいとお願いしました。蘇民将来は貧乏でしたが、心ばかりのおもてなしをしたところ、スサノオノミコトはその心遣いにとても感謝したそうです。

スサノオノミコトは蘇民将来にお礼として「今後あなたの子孫は末代まで私が守ります。目印として腰に茅の輪をつけていなさい」と言い残して出て行きました。

粽は、厄除けの茅の輪が変化したものと言われており、これを飾ることで、悪いものを払い、良縁を授かるそうです!!

 

皆様が良く勘違いするのは、食べる粽ではないかと思います。
京都の粽は、食べません!

一部、食べれる粽を販売している山もありますが、例外です。

粽一つにも色々な意味や風習があります、祇園祭の限られた期間でしか販売されない粽を求めて、京都の裏側探しに出掛けましょう!

粽の主な意味を纏めてみました!

★前祭の山鉾とご利益
長刀鉾・・・厄除け・疾病除け
函谷鉾・・・厄除け・疾病除け
鶏鉾・・・厄除け・疾病除け
月鉾・・・厄除け・疾病除け
放下鉾・・・厄除け・疾病除け
菊水鉾・・・不老長寿・商売繁盛
船鉾・・・安産
占出山・・・安産
岩戸山・・・開運
綾傘鉾・・・縁結び・厄除け
四条傘鉾・・・招福・厄除け
保昌山・・・縁結び
孟宗山・・・親孝行
山伏山・・・火除け・雷除け
霰天神山・・・火除け・雷除け
郭巨山・・・金運・母乳の出を守る
伯牙山・・・疾病除け・技芸向上
芦刈山・・・夫婦円満・縁結び
油天神山・・・学問成就
木賊山・・・迷子除け・再会
太子山・・・知恵授与・身代り
白楽天山・・・学問成就・招福除災
蟷螂山・・・学問成就・招福除災

★後祭の山鉾とご利益
鯉山・・・立身出世・開運・家内安全
浄妙山・・・勝ち運
黒主山・・・盗難除け・疾病除け
役行者山・・・疾病除け・交通安全・安産
鈴鹿山・・・雷除け・安産・盗難除け
八幡山・・・夜泣き封じ・夫婦円満
大船鉾・・・安産

 

皆様是非、参考にしてみてください!

 

UraUraTour京都では、裏路地や観光地の裏側を知れるツアーに参加しながら、歴史を紐解くような情報もお伝えします!
詳しくは<a href=”https://kyoto.urauratour.com/plan”><strong>「商品から選ぶ」</strong></a>をクリック